Code for Kobe

ITで神戸をもっと素敵な街にするため活動するコミュニティです。

View My GitHub Profile

15 March 2018

Code for Kobe定例会37th

by

Facebook イベントページ / HackMD原稿 / Links:

Code for Kobe 37th

https://www.facebook.com/events/172246683410369/

ITで神戸をもっと素敵な街にするため活動するコミュニティ「Code for Kobe」の第37回定例会を開催します!初めましての方もどなたでも参加歓迎です!

1.場所 起業プラザひょうご (http://www.kigyoplaza-hyogo.jp/) ※19時以降入館経路が複雑になります!遅刻される方はメッセージ等でお知らせください。

2.お品書き(敬称略) 〜乾杯〜 (1) World Data Viz ChallengeとInternational Open Data Dayの報告(後藤)10分 (2)まっぴくinSUMA告知(木戸)5分 (3)アメリカ出張・KobexBRAVE報告&参加チーム紹介(薬師寺)30分 ①SF/SD出張とKobexBRAVE報告(薬師寺) ・SFとSDに行って来たのでその報告 ・神戸市主催によるVCとアクセラレーションの開催報告 ②KobexBRAVEより2チーム紹介 ・株式会社T-ICUー遠隔ICUシステム ・BugMoー飢餓問題の解決に向けて (4)NASAハッカソンキックオフ@078に向けたワークショップ(長井・とりやま)30分 ※ご希望あれば随時受け付けます! 〜交流〜

3.参加費 1,000円(学生以下無料)

World Data Viz ChallengeとInternational Open Data Dayの報告

後藤 さん

WDVC 2017 神戸ラウンド(http://kobe-barcelona.net/#infoKOBE) 参加しました

神戸大学の学生のかたの発表もたくさんありました。

「Kobe Demographics API」で神戸市の地図上で人口の状態を API 的に使えるプラットフォームを作ろうとしていたりしました。

ミエルカのかたの講演も印象的でした。議員ペディア

IODD

神戸市議のデータを WikiData に入力する「もくもく会」をやりました。任期や所属などをコンピュータが読める形のデータとして、淡々と入力してみる。

まっぴくin SUMA告知

木戸 さん

「須磨ユニバーサルビーチプロジェクト~できないをできたに変える」をやっています。海に誰でもはいれるようにする。海以外にも、畑も木登りも。障碍者だからXXができない、ではなく、自分たちでできるようにする。

「マップが欲しい」「マップがない」という課題がある。

OSM を使ったマッピングをしようとしている。4/1 開催予定。

「ポジティブ」なマッピング。ピクニック

「ポジティブ」たるところは、例えば一般的には避けて通るバリアーに「名前」を付けて、マッピングをしてみる。

ゆるスポーツ も同時開催らしい。

アメリカ出張・KobexBRAVE報告&参加チーム紹介

薬師寺 さん

SF/SD出張とKobexBRAVE報告(薬師寺)

・SFとSDに行って来たのでその報告 ・神戸市主催によるVCとアクセラレーションの開催報告

INDIE BIO では、PoC を作って、次の round seed で卒業していくサイクル。BIO-tech の startup で設備投資に回せないところもあるので、そういった施設が使える準備がされている。

BRAVE x KOBE では、アイディアからピッチに耐えるものにするプログラムとなっている。

KobexBRAVEより2チーム紹介

BugMoー飢餓問題の解決に向けて

BugMo Bar =コオロギから作ったタンパク質

家畜の肉を得るために、途上国で森林伐採が行われている。 途上国では肉が高価すぎて摂取困難な現状がある。

通年コオロギの養殖技術の開発、食品開発を行っている。

株式会社T-ICUー遠隔ICUシステム

Tele-ICU 遠隔集中治療

救急室 ER と集中治療室 ICU の違い:ER はバタバタと処置している。ICU はそこから回復に向かっていく場所で、それほどバタバタしない。

診療レベルの差があるのが問題になっている。 300 室は専門医がいるが、800 室はゼロ。

T-ICU が患者の情報のハブとして機能する。

DtoD と DtoP でいうと、DtoD のビジネスモデル。

NASAハッカソンキックオフ@078に向けたワークショップ

長井 さん、とりやま さん

NASA Space challenge hackathon

NASA 公式イベントで、上位 3 位までは審査が受けられ、global に勝ち抜くと NASA に招待されます。

昨年:69 カ国 197 会場

プログラミング

堀田さん

ワークショップをやっています。教材開発も始めています。 イベントやっていきたいな。

tags: log